Select Country
Global
Austria/Germany
Australia/New Zealand
Benelux
China
France
Italy
Iran
Japan
Korea
Middle East
Nordics
Poland
Russia
South East Asia
Spain
Taiwan
Turkey
United Kingdom
United States/Canada
abit
ホーム
|
マザーボード
|
MultiMedia
|
アクセサリ
|
Digital Home
Digital Speakers
|
プレスセンター
|
BIOS Guide
|
CPU support list
|
ダウンロード
BIOS
ドライバ
ユーティリティ
マニュアル
|
FAQs
|
受賞リスト
|
取扱販売店
|
お問い合せ
|
abit
について
開発リサーチ
顧客サービス
著作権情報
人材募集
|
ホーム
ニュースレター サインアップ
登録
/
解除
サーチ
製品情報
FAQ
ニュース
受賞リスト
Browse by processor
-- Select One --
LGA775
Mobile Socket
Socket AM2
Socket 939
Archives
KV8-MAX3
VIA K8T800 ベース AMD Athlon 64 メインボード
FSB800, OTES, AGP 8X, SATA RAID
ABIT μGuru
BIOS
このページの説明:
BIOSのアップデートはこちらをクリック
here
.
BIOSファイルをダウンロードする際にはさらにflash bios romの
Flash Utility
が必要になります。(2001年8月以前のファイル)
CPU support list
FAQや BIOSについてはこちらをクリック
here
最新のBIOS、機能が改善されるまではBIOSをアップデートする必要はありません。
全てのBIOSファイルをアップグレードする必要はございません。最新のものにアップグレードするだけで以前のものよりも改善されます。
BIOS:
kv825.exe
Bios Issue Date:2005/08/22
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
25
Add Sempron Rev.E6 CPU support.
BIOS compiled date: 08/22/2005
BIOS:
kv826.zip
Bios Issue Date:2005/08/22
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
26
Corrected BIOS version.
BIOS compiled date: 08/22/2005
BIOS:
kv824.exe
Bios Issue Date:2005/01/03
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
24
Added "Delay Transaction" item and default to "Disable".
Enhanced compatibility with PARIS code Sempron 2600+ / 2800+.
Changed default RTC year to 2005.
BIOS compile date: 01/03/2005
BIOS:
kv823.exe
Bios Issue Date:2004/10/22
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
23
VIA SATA RAID BIOSをv4.3.1に更新.
AMD Sempron CPUサポートを増加.
フルスクリーン・ロゴをとばすために、「TAB」キーを押す時、VIA SATA BIOSに入る問題を修正.
CPUの温度を調整.
BIOS更新日: 10/22/2004
BIOS:
kv822.exe
Bios Issue Date:2004/06/29
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
22
AMD Athlon64 Sempron CPUsをサポート.
BIOS更新日時: 06/29/2004
BIOS:
kv821.exe
Bios Issue Date:2004/05/10
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
21
CPU temperatureの部分を修正しました。
PS/2ホイールマウスが以下のような状況で応答なしになる問題を修正しました。:
正しい PS/2ホイールマウスと USBキーボードを使用。
PS/2ホイールマウス2回目と4回目のWindows起動時には問題なく動作するが、1,3,5回目の起動時には応答なしになってしまう。
"PS/2 wheel mouse + PS/2 keyboard"
と
"USB wheel mouse + USB keyboard "
で使用中には問題なし。
"ALT+F2"
ホットキー機能用の AWDFLASH v8.32サポートを追加しました。
"Onboard Network Controller"
がdisabledになっている場合、 System ConfigurationのオンボードLANチップの MACアドレスを表示します。
Athlon 3700+ CPUサポートを追加しました。
BIOS更新日時: 05/10/2004
BIOS:
kv820.exe
Bios Issue Date:2004/03/04
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
20
AWDFLASH v8.24F
flash utilityを使ってKV8-MAX3 BIOSの更新をしてください。
KV8用の最初のリリースです。
Removed AGP Ratioアイテムを削除しました。
Updated Full Screen Logo for KV8-MAX3とKV8のフルスクリーンロゴを更新しました。
BIOS更新日時: 03/04/2004
BIOS:
kv819.exe
Bios Issue Date:2004/03/01
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
19
AWDFLASH v8.24F
を使ってKV8-MAX3 BIOSをアップデートしてください。
デフォルトの年を2004に変更しました。
CG stepping CPUとCool 'n' Quiet 機能の互換性を拡張しました。
USB-ZIPがハードディスクとして検出されてしまう問題を修正しました。
Adaptec 29160 SCSIカードとの互換性を拡張しました。
CPUサポートを更新しました。
正常な状態の時にシステムが119度を示すという問題を修正しました。
BIOSでUSBコントローラがdisabledでもIRQステイタスがずっとoccupiedという問題を修正しました。
BIOS更新日時: 01/05/2004.
BIOS:
kv818.exe
Bios Issue Date:2004/01/05
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
18
AWDFLASH v8.24F
flashユーティリティを使ってのKV8-MAX3 BIOSのアップデート。
"Command Rate"オプション for AMD Athlon CGバージョンを追加。
オンボードSI3114 RAIDコントローラがenabledの時にSCSI CD-ROMからシステムが起動がしない問題を修正。
CPUファンフェイルアラームのオプションを追加。
オンボードSI3114 RAIDコントローラROMコントロールオプションを追加。 SI3114 RAIDコントローラのROMをdisableにすることで、SCSIコントローラまたはPCIデバイスのためにメモリスペースを増やせます。Although boot up from SI3114コントローラとRAID functionがdisabledだとしてもOS上で4つ以上のSATAデバイスをコントロールできます。
SI3114 RAIDコントローラ上で4 Hitachi IC35L120AVV207-0ハードディスクがインストールされているときにWindowsのインストールがうまくいかない問題を修正。
BIOS更新日時: 01/05/2004
BIOS:
kv817.exe
Bios Issue Date:2003/11/27
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
17
Please use the
AWDFLASH v8.24F
flash utility to update KV8-MAX3 BIOS.
Added CG stepping CPU support.
Updated onboard Silicon Image SATA controller BIOS to version 5.0.24.
Enhanced DRAM compatibility.
BIOS compile date: 11/27/2003.
BIOS:
kv816.exe
Bios Issue Date:2003/11/07
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
16
Please use flash utility
AWDFLASH v8.24F
to update KV8-MAX3 BIOS.
Fixed un-expected warning beeps in certain circumstances:
Change the Vcore low limit in ABIT EQ.
Restart Windows
Get into BIOS setup page and then exit.
Synchronized the CPU Fan Fail Shutdown function with ABIT EQ.
Reserved IRQ 12/14/15/9 for Mouse/IDEchannel0/IDEchannel1/ACPI in the "PnP/PCI Configuration".
Fixed the problem where the system will go into STR mode automatically if
The system is woken up from STR by "BIOS RTC Alarm Wake Up".
The system stays idle for several minutes.
Fixed the problem where the AGP and DDR voltage will be incorrect if
User loaded "Setup Default".
Save and Exit without entering the SoftMenu first.
Fixed the problem where the "Memory Hole" function is not functioning.
Set the default DDR voltage to 2.6V if the memory is operating at DDR400.
Synchronized the Fan EQ function with ABIT EQ.
Fixed the incorrect CPU voltage shown in the DMI data.
Disabled the Winbond W83627HF sensor unit to prevent incorrect CPU voltage information shown in some third party software.
Changed the AGP mode item to Auto/4X/2X/1X if AGP 2.0 card is installed and to Auto/4X/8X if AGP 3.0 card is installed.
BIOS compile date: 11/07/2003.
BIOS:
kv815.exe
Bios Issue Date:2003/10/09
Mirror Site:
ASIA
Europe
US
BIOS ID:
15
Please use flash utility
AWDFLASH v8.24F
to update KV8-MAX3 BIOS.
First release.
BIOS compile date: 10/09/2003.
Overview
Specifications
News
Awards
Test Reports
FAQs
BIOS
Driver
Utility
Manual
Copyright© 2006 Universal ABIT Co., Ltd. All rights reserved.
Reproduction and distribution in any form without permission is strictly prohibited.
The
abit
logo is a registered trademark of
abit
.